健康のためにヨーグルトを食べ始めたのですが、ヨーグルトメーカーでヨーグルトを安く作れるということなので、現在はヨーグルトメーカーでヨーグルトを作っています。
使用しているヨーグルトメーカーは、IYM-014 アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカーです。
リンク
温度調節、時間調節機能ですが、必要なかったです。甘酒を作ったりするために多機能にしたのですが、ヨーグルトと交互に作ったりするのがめんどくさくなったので、デフォルト機能の設定でのヨーグルト専用になってしまっています。
作り方
STEP.1
牛乳を温める
成分無調整牛乳のパックを600Wの電子レンジで、片側2分ひっくり返してまた2分間温めます(必ず成分無調整牛乳を使用してください、おすすめは900mlの明治おいしい牛乳です)
STEP.2
ヨーグルト
その間、種になるドリンクタイプのヨーグルトを常温で放置します
STEP.3
投入
牛乳パックにヨーグルトをいれ、よくかき混ぜます
STEP.4
ヨーグルトメーカー
ヨーグルトメーカーにセットして下の表の設定でスタートします
STEP.4
冷蔵庫へ
出来上がったら、冷蔵庫に入れて終わりです(固まり具合は、牛乳によるようです)
ヨーグルトメーカーの設定
種になるヨーグルト | 温度 | 時間 | 種の効能 |
ガセリ菌SP株ヨーグルト ドリンクタイプ | 43度 | 8時間 | 内蔵脂肪 睡眠 |
明治 プロビオ ヨーグルト PA-3 ドリンクタイプ | 43度 | 7時間 | 痛風 |
明治プロビオヨーグルト R-1ドリンクタイプ | 43度 | 8時間 | 疫力アップ・インフルエンザ予防・風邪・花粉症 |
おすすめの牛乳
1000mlの牛乳だと、100ml取り出さないといけないですが、この牛乳は900mlのため全部が使えます。
キャップ式のため、雑菌の入る率が低いです。
そのままでも、飲むヨーグルトがぎりぎり入るのですが、牛乳の横の折りたたまれている部分をはがすと、余裕をもって入れられます。
飲むヨーグルトを入れてキャップをしたら、そのまま振って混ぜることができ、大変簡単です。
リンク